~カーネーション~

Posted by BBC元気な「滋賀の農業」. 2013年05月10日18:25 | Comment(0)
今日の放送は、「カーネーション」をご紹介しましたiconN10
~カーネーション~
草津市青地町へ取材に行ってきましたkao_11
~カーネーション~
案内してくれたのは・・・・・・、
滋賀の園芸農産物イメージキャラクターしずくちゃん
~カーネーション~
しずくちゃんと一緒に井口園芸GOiconN04iconN04iconN30
~カーネーション~
おぉぉ・・・、とっても立派なガラスハウスですねぇ・・・kao_16
中に入ると、沢山のカーネーションiconN10
~カーネーション~
~カーネーション~
生産者の井口 裕夫さんは、カーネーションを作りはじめて30年以上icon12icon12
井口園芸では、オレンジピンクなど、3万本ものカーネーション
が育てられていますkao_21主に、京都の生花場で販売されています。
~カーネーション~
現在は、12日の「母の日」を前に出荷の最盛期を迎えているので、
井口園芸の皆さんは、大忙しですiconN30iconN30
~カーネーション~
まだ薄暗い早朝からの摘み取り作業を終えると、
1つ1つの花の小さなツボミを取り除く選定作業出荷準備
どの作業も丁寧に、しっかりと行っていらっしゃいます。
~カーネーション~
「夜なべ(徹夜)をすることもあるんやわ~」
と語る井口さんは、どこか嬉しそうでした(^0^)
最近では、「花=贅沢なもの」というイメージが消費者の中で定着しつつあり、
日常生活で花を贈る風習が少なくなってきているのが寂しいんだ
とおっしゃっていましたもんね><
~カーネーション~
見て下さい!このキレイな花束花束
カーネーションというと赤一色のイメージが強いかもしれませんが、
色んな品種を組み合わせると、とってもゴージャスになりますねicon12

井口さんは、消費者の求めている形や色…そして、青地町の気候に合った
カーネーションの品種の選定にも余念がありませんiconN04
実は、1番大変で難しいのは、この品種の選定だそうですicon11
最近では、優しい色のオレンジが人気を集めているんですってiconN14

さてさて!!!
明後日は、いよいよ「母の日」です花束icon12
~カーネーション~
愛情込めて育てられたカーネーションをプレゼントすれば、
日頃の感謝の気持ちが伝わること、間違い無しですよkao_22icon06




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。