~明日の農業の担い手~
Posted by BBC元気な「滋賀の農業」.
2013年03月22日18:30
| Comment(0)
今回は、明日の農業の担い手となる若手農業者について、
ご紹介しました
若手農業者の中で、今回、取材にご協力いただいたのは、
るシオールファームで働く八田希え(かなえ)さんです

八田さんが農業を始めようと思い始めたのは、大学生の時。
大学時代に実習でタンザニアを訪れた際、村の木に実っている
完熟したバナナを食べた時、あまりの美味しさに感動し、
「こんなに美味しいものを
作ることが出来るなんて・・・」
と食べ物を作ることへ関心を持ち始めたことが大きなきっかけなんだそう。
いつしか、食べ物を作る仕事(農業)に対する憧れが芽生え、
そして、知人に教えて貰ったのが、こちらのるシオールファームだったんです

現在は、るシオールファームで、種植え、収穫、出荷準備など、
色々な仕事をされています。


農業をしていて、楽しいと感じるときは、
「自分たちが育てた野菜の成長を見守ること」
時には、農家のお店 るシオールで接客の担当をすることもあります。
消費者(お客さん)の「おいしかった」という声が、
八田さんの元気の源でもあるんだそうですよ(^o^)ノ
「これからも、すべての作業を丁寧に、しっかりと行い、
お客さん(消費者)に喜んでいただけるようにがんばります!」
と今後の意気込みを語ってくれました。
取材当日、協力して下さった「るシオールファーム」の皆さんと記念撮影

ご協力ありがとうございました
ご紹介しました

若手農業者の中で、今回、取材にご協力いただいたのは、
るシオールファームで働く八田希え(かなえ)さんです

八田さんが農業を始めようと思い始めたのは、大学生の時。
大学時代に実習でタンザニアを訪れた際、村の木に実っている
完熟したバナナを食べた時、あまりの美味しさに感動し、
「こんなに美味しいものを
作ることが出来るなんて・・・」
と食べ物を作ることへ関心を持ち始めたことが大きなきっかけなんだそう。
いつしか、食べ物を作る仕事(農業)に対する憧れが芽生え、
そして、知人に教えて貰ったのが、こちらのるシオールファームだったんです


現在は、るシオールファームで、種植え、収穫、出荷準備など、
色々な仕事をされています。
農業をしていて、楽しいと感じるときは、
「自分たちが育てた野菜の成長を見守ること」
時には、農家のお店 るシオールで接客の担当をすることもあります。
消費者(お客さん)の「おいしかった」という声が、
八田さんの元気の源でもあるんだそうですよ(^o^)ノ

「これからも、すべての作業を丁寧に、しっかりと行い、
お客さん(消費者)に喜んでいただけるようにがんばります!」
と今後の意気込みを語ってくれました。
取材当日、協力して下さった「るシオールファーム」の皆さんと記念撮影

ご協力ありがとうございました

プロフィール
BBC元気な「滋賀の農業」
SPONSORED
OA別 記事一覧
・第2回~工房 安土夢~
・第3回~カーネーション~
・第4回~みずかがみ(田植え)~
・第5回~お茶作り体験デー~
・第6回~あいとうメロン~
・第7回~父の日にバラを~
・第8回~滋賀の担い手・小麦~
・第9回~新規就農者・トマト~
・第10回~魚のゆりかご水田~
・第11回~酪農・山田牧場~
・第12回~小菊・プチマム~
・第13回~果樹・空色農園~
・第14回~八日市南高校~
・第15回~みずかがみ・稲刈り~
・第16回~未来の農業者・農業大学校生~
・第17回~みずかがみ試食会~
・第18回~甲南高校~
・第19回~長浜農業高校~
・第20回~栗東市農業後継者クラブreaf~
・第21回~湖南農業高校~
カテゴリ
最近の記事
☆★元気な「滋賀の農業」広め隊★☆ (11/14)
【番組】鳥のような花 ストレリチア【本編】 (11/8)
【番組】ストレリチアってご存知ですか・・・?【予告】 (11/7)
★湖南農業高校からのお知らせ★ (11/4)
湖南農業高校 本編 (11/1)
湖南農業高校予告 (11/1)
栗東市で農業を営む若者達!その名はreaf! (10/25)
滋賀の農業の担い手! (10/24)
★長浜農業高校からのお知らせ★ (10/21)
長浜農業高校の生徒さんの活躍! (10/18)
タグクラウド
関連サイト
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
QRコード

過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
Information